京都検定事後ポタリング5
MAP
top

  1月20日(火) 晴
 日曜日は途中から雨だったので、何ヶ所も回ることができなかった。
 今日も少し走って、いくつかの問題を解決したいと走り出した。
 
 まずは2級の50問。解の4つの寺は全部知らない。調べた結果は「法住寺」 三十三間堂の東隣。
 
2-50
大石良雄が仇討の祈願をした「身代り不動」が祀られている( )では、毎年12月14日に義士会法要が営まれる
ア 法観寺イ 法成寺ウ 法住寺エ 法輪寺
 
 6.8km 法住寺 その隣には養源寺。
 法住寺は小さな寺。義士会法要以外は取り立ててはないのかな。
 
法住寺養源寺
 
 その後は「京の四閣」 これも初めて聞く名前だ。
 
3-28
金閣、銀閣、飛雲閣と並んで「京の四閣」に数えられる呑湖閣は、大徳寺の塔頭( )にある
ア 龍光院イ 高桐院ウ 芳春院エ 黄梅院
 
 大徳寺は大きな寺だから、塔頭もたくさんある。その中で芳春院は一番奥。19.5km
 「呑湖閣」を見たかったが、芳春院は非公開だった。
 
芳春院は非公開
 
2-16
比叡山を借景とした庭園や血天井で有名な西賀茂の寺院はどこか
ア 神光院イ 西方寺ウ 霊源寺エ 正伝寺
 
 問16に「神光院」と答えたが、正解は「正伝寺」
 先に見た養源寺も血天井の寺だった。
 
 以前来たことがあるので前回と違う道を行くと、迷い行きすぎてしまった。
 27.9km 「神光院」まで戻り、正伝寺に行く。
神光院
 
 30.1km すぐ前の道を通過していたのだが、見過ごしていたことに気づく。
 客が少ないのか、合図してもだれも出てこない。拝観料を置いて、中に。
正伝寺狭い庭庭の向こうに比叡山
 
 狭い庭の向こうに比叡山が見える。確かに借景。本堂の血天井は何もわからなかった。
 
 帰り道 岡崎で「六勝寺」を確かめる。
 
2-04
白河に建立された六勝寺のうち、1077(承歴元年)に建立された( )は、高さ約80mの壮麗な八角九重塔があり、
「国王の氏寺」と称された
ア 尊勝寺イ 法勝寺ウ 円勝寺エ 最勝寺
 
 八角九重塔の塔があったのは「ほっしょうじ」と記憶していた。「法勝寺」と「最勝寺」で迷ったが、最勝寺と答えた。
 最勝寺は「さいしょうじ」だった。「ほっしょうじ」は法勝寺
 
六勝寺一覧
法勝寺(ほっしょうじ) 白河天皇 1077年
尊勝寺(そんしょうじ) 堀川天皇 1102年
最勝寺(さいしょうじ) 鳥羽天皇 1118年
円勝寺(えんしょうじ) 侍賢門院 1128年
成勝寺(せいしょうじ) 崇徳天皇 1139年
延勝寺(えんしょうじ) 近衛天皇 1149年
 
尊勝寺の碑
 「尊勝寺」の碑は見つけたが、「法勝寺」は動物園の中だとか。
 
 「六勝寺」の模型は平安京創生館で見たことがあるナ。

 本日の走行距離 45.5km 走行時間 2時間 38分 平均時速 17.2km/h top
inserted by FC2 system