安土町勧請縄   TOP

  2016.01.08(金) 晴
 
 去年の今日は竹田の勧請縄を見ていた。 寒い日で、見ているのこ苦行だった。
 
 今日は近江八幡市に出かける。 勧請縄はこの上旬に行われるのが多く、同じ日に行われることが多い。
 
 近江八幡駅に出て小休止。 このまま安土町に向かう。
 
 最初の探したのは安土町内野。 なぜか内野の地名が見つからない。 グルグル回る。
 
 ナント武佐神社に出る。 ここも勧請縄の神社。
武佐神社の勧請縄
 
 古い勧請縄が架かっている。 調べたときは7日に勧請されることになっていた。
 
 これでは仕方がない。 もう一ヶ所地蔵堂を探すのもあきらめよう。
 

 2月3日 ドケ祭を見に行った帰りに寄った。
武佐神社武佐神社の勧請縄
 
 新しくなっている。 西端の地蔵堂を探すが見つからない。
 
 地元の人に聞いたが、分からないとのこと。 残念だがあきらめるしかない。

 
 次は老蘇。 西老蘇は午後からだから、東老蘇に向かう。 奥石神社の境内。 立派な勧請縄がある。
 
 老蘇の勧請縄は「まじゃらこ」と呼ばれる。
奥石神社の勧請縄奥石神社トリクグラズ
 
 この神社の入口にも勧請縄があるはず。 今日架けられる筈だがまだナイ。
 
 午後まで時間はたっぷりある。 もう一度内野を探しに行く。
 
 地名の内野が見つかる。 期待して集落に入っていく。 端まで来たが見つからない。 戻る。
 
 交差する細い道を曲がる。 その正面に立派な勧請縄。
内野の勧請縄トリクグラズ
 
 今年は閏年だから、足(小縄)は13にしてあるはず。 でもここは12本。 ウーム 違いがあるんだナ。
 
 まだ昼前。 でも午後に備えて早めの昼食を摂る。 ようやく見つけたラーメンを食す。
 
 奥石神社に戻ってきて本殿を見に行く。 その近くの小屋に縄が転がっていた。
 
 近づくとそこで先ほどまで勧請縄を作っていたようだ。 さっき見に来たらよかった。 残念。
 
 でもそれが幸に。 丸い勧請縄を持つ人に出会う。 これから架けるそうだ。
丸い勧請縄定番の看板と新幹線と一緒
 
 三人で作業。 神職は出てこない。 手が足らないので梯子を支えるお手伝い。
 
 定番の看板と一緒じゃつまらない。 近くを走る新幹線と一緒を撮る。 でも小さいな。 今13時半。
 
 西老蘇・鎌若宮神社に移動。 勧請縄は見つからない。 居合わせた人に聞く。 作業所を教えてもらう。
作業所大小の勧請縄神事が始まる
 
 作業所は農機具倉庫。 通に面していないから見つけることは出来ない。 15時からだと教えてもらう。
 
 まだたっぷり時間はある。 待っているのも苦にならない。 温いし風も弱い。
 
 昔は56年生だけだったのが、子供が少なくなり小学1年から参加している。
神事西老蘇の西端に勧請縄足元に小枝13本
 
 作業所に戻って大勧請縄を子供たちが運ぶ。
大勧請縄を子供たちが鎌若宮神社石はかなりの大きさ
 
 境内に勧請縄を吊る作業が始まる。 
大勧請縄が用意された左の小枝6本右の小枝7本
 
 勧請縄が用意された。 子供たちは神事に参加。 縄の足元に小枝が立てられる。
 
 これから石を投げて勧請板を割る。 石はかなりの大きさ。
石を投げる石を投げる板を割った男の子
 
 板にあたっても割れない子もいる。 大いにそれてカメラマン近くに飛ぶ子もいる。 割と早いうちに割れた。
 
 もう16時10分。 急いで帰る。 どれくらいかかるのか。 暗くなるのは必至。
 
 
 中山道沿いの勧請縄七ヶ所を探しに着たが、五ヶ所で新しい縄を見た。 まずまずの成果だな。

 本日の走行距離 110.7km 走行時間 5時間 21分 平均時速 20.6km/h TOP
inserted by FC2 system