南山城勧請縄4件   TOP

  15.03.08(日) 晴
 
 南山城に勧請縄を4件探しに行く。 前回訪れた木津・鹿背山もその前の棚倉・湧出宮も木津市だから同じ南山城だ。
 
 でも今回は覚悟が違う。 国道163号線を走る。 この道路は大型車が多いのに路肩が狭い。 歩道の無いところもたくさん。
 
 今回は
 
 木津川市 加茂井平尾の勧請縄
 
 木津川市 加茂銭司の勧請縄(春日神社)
 
 和束町 白栖の勧請縄
 
 笠置町 飛鳥路の勧請縄 の4ヶ所。
 
 
 上狛から国道163号線に出る。 今日にしたのは休日だと大型車が少ないと考えたから。
 
 まずは加茂・井平尾。 そのあたりを走っているうちに見つけた。 人に聞こうとしたけれど、誰にも出会わなかった。
春日神社勧請縄上に弓矢がある
 
 小さな神社。 これも春日神社。 道切様の小さめの勧請縄。 よく見ると上に弓矢がある。
 
 人に聞かずに見つけたので気を良くして、次に向かう。
 
 和束町・白栖がターゲット。 公民館の近くにあるはず。
 
 府道5号を上っていく。 途中白栖口のバス停。 ここから入っていくのかとよってみたが、急な上り坂。 左に分かれる道もない。 もどる。
 
 それからもかなり走って、府道62号との交差点。 宇治田原に通じてる。 左折して直ぐ321号線に入る。
 
 地図には白栖と書いてあるが、縄どころか公民館も見つからない。 まだ上る。 かなり走った。
 
 家の前にいた人に聞く。 よく知っていて詳しく教えてもらう。 「縄はもうないで。」
 
 とにかく進む。 直ぐ公民館。 その先集落に入る上り坂と分岐した道。 「ここだ」
 
 道切様はない。 坂の上に巻かれている縄を見つける。
この上に道切様はない巻かれている勧請縄
 
 新年になって飾られた勧請縄がもう外されているのだ。 せっかく場所を見つけたのに残念。
 
 この次は笠置町の飛鳥路に行く。 来た道を戻れば下りなのだが、163号を少しでも避けたい。 府道62号を南下。
 
 結構上り下りがある。 もう正午も過ぎて空腹感が。 でもコンビにも見当たらない。 山の中だもんな。
 
 国道163号に出る。 見つけたコンビニでおにぎりを。 笠置にはまだ着いていない。
 
 笠置大橋を過ぎれば、ターゲットは近い。
 
 木津川に二つある沈下橋。 その一つを渡って飛鳥路に入る。 東海自然歩道にあるはず。
沈下橋川をまたぐ勧請縄勧請縄の中央部案内板
 
 かなりの急坂を上っていく。 布目川に出合う。 木立の中勧請縄が見えた。 かなり長いな。
 
 案内板には30mと書かれているが、川幅と両端を考えると40mを越えていると思う。 長い勧請縄。
 
 ワイヤーが張られているが、架け替えは大変だろうナ。
 
 川沿いで笠置大橋まで歩道は続いているのだが、どうもダートが予想される。 来た道を引き返す。
 
 163号線を加茂まで引き返す。 大型トラックにぴったり後ろにつけられる。 やり過ごしたいんだが、退避できるところがない。
 
 ほんの少しの路肩でかわす。
 
 最後は銭司の春日神社。 
銭司の石碑最古の銭司
 
 ところが見つからない。 坂を上るのだが、その道が見つからない。 適当なところで上りだす。
 
 バイクで通りかかった人に聞く。 「そこが参道だが、回って狭い駐車場のところが春日神社。 一番上は妙見宮。 間違ってそこに行く人がいる。」
 
 も一度参道を見直すが、人ならまだしも自転車は通れない。 回り道を選択。
 
 坂をかなり上り駐車場らしきところを入る。 春日神社。
春日神社勧請縄
 
 誰一人いない神社に勧請縄はあった。 ところが片方の飾りが切れていて、きれいな網は見られない。
 
 寿命の長いものもあるのに、ここのは早く痛むのだなぁ。
 
 花粉の舞う季節だが、さほどひどい症状は出ずに回ったこれた。 予定していた勧請縄は今回で終了。
 
 今後も調べて、もっとたくさんの勧請縄を確かめたい。

 本日の走行距離 107.5km 走行時間 6時間 02分 平均時速 17.8km/h TOP
inserted by FC2 system