剣鉾2014秋   TOP
2014秋 三島  瀧尾 吉田今宮  北白川天神 粟田神社 保津八幡  鍬山祭

  14.10.12(日) 晴たり曇ったり
 
 12日の午後 北白川天神にやってきた。 吉田今宮社からは近い。 旧白川街道を進むと「壱の鉾」の当屋を見つけた。
壱の鉾の当屋弐の鉾の当屋参の鉾の当屋
 
 弐の鉾・参の鉾も探しに行く。 ここの当屋は順番が決まっており、毎年変わるのだ。
 
 去年の当屋を探してもダメで、手当たりしだいで探す。 でも旧白川街道沿いか少し道を入ったところなので見つけやすい。
 
 お旅所に戻ると剣鉾があった。 鉾差しの人も居る。 皆顔見知りだ。 ほかにも鉾仲間が居る。
壱の鉾
 
 この剣鉾は極めて珍しい。 まず剣先(招き)が黒色に塗られている。 ウーム 光らないのだ。
 
 飾りも特徴がある。 真中が兜になって浮き出ている。 両面だからかなりの立体。
 
 上部は松かな? 下部は刀。 左右にそれぞれ3本ずつ。 棹にも龍の打出しがついており、重いのだそうだ。
 
 ようやく剣鉾差しで祭がスタート。
剣鉾差しで祭がスタート
 
 逆光で画面が暗くなる。 人を撮るか、剣鉾だけ撮るならいいのだが。
鉾差し風景鉾差し風景鉾差し風景鉾差し風景
 
 全体を撮るのは難しい。 適宜人物を撮ったり、鉾だけにしたり。
 
 名前を呼ばれて振り向くと、鉾仲間がやってきてくれた。 ここと明日の粟田神社を見る予定だという。 粟田は中止を伝える。
 
空に舞う剣鉾空に舞う剣鉾
 
 この頃から風が強くなってきた。 台風の影響だろう。
 
 この剣鉾の正式名称は知らないが、通称「黒鉾」と呼ばれている。 剣先の色だナ。
 
 白川通は広いが、木立が迫ってくる。 鉾差しは難しくなる。
鉾差し風景鉾差し風景
 
 神輿が休憩すると剣鉾も休憩になる。 イヤ先に休憩するから永く思える。
休憩してる
 
 今出川通を西にかなり行く。 突然 信号も無いところで引き返す。
 
 旧街道に入った頃 かなり風は強い。 正面から吹く風に体力勝負で鉾差し。
鉾差し風景鉾差し風景鉾差し風景鉾差し風景
 
 神社に戻りながら、当屋では念入りに鉾を差す。
鉾差し風景鉾差し風景鉾差し風景鉾差し風景
 
 地元の鉾差しはたくさんの人が声をかける。 鉾差しでこたえる。
鉾差し風景鉾差し風景鉾差し風景鉾差し風景
 
 神社で何度も鉾差しをして、当屋に戻る。 そこでも差すのだと思っていたが、直ぐに剣鉾の解体になる。
 
 飾り鉾も本鉾も直ちに解体。 飾りの部材が多いので、手伝っている間に写真を撮るのを忘れてた。
 
 鉾仲間も解体まで付き合ってくれた。 ありがとう。 明日も会えれば良かったのに。


2014秋 三島  瀧尾 吉田今宮  北白川天神 粟田神社 保津八幡  鍬山祭

 本日の走行距離 20.3km 走行時間 1時間 22分 平均時速 14,9km/h TOP
inserted by FC2 system