まいまい大津   09日資料館  TOP

  14.04.06(日) 曇時々小雨
 
 今日はまいまい京都に参加する。 でも場所は大津。
 
 午前中は歴史博物館。 三井寺の隣にあるんだが、最後が急坂。 あえぎながら上る。
大津歴史博物館
 
 坂を上ったおかげで琵琶湖の眺望がステキ。 館内の写真は撮れない。
 
 ガイドは古文書が得意。 その展示が企画展。 僕は苦手だなぁ。
 
 外は雨が降ったり止んだりしている。 館内にいるときにいくら降っても不濡伝説に影響ない。
 
 
 館内の案内が終了。 三井寺や疎水を見に行く。 外に出る。 雨は降っていない。
 
 すぐ三井寺。 車が多い。 その合間を縫って歩く。
 
 疎水の第一トンネルを写真に撮る。 この頃から小雨が降り出す。
琵琶湖疏水の桜
 
 ここで午前の部は解散。 でも僕は歴史博物館まで自転車を撮りに戻る必要が。
 
 ガイドと一緒に戻る。 博物館に着くまでに雨は止む。
 
 
 
 午後は14時から「Old OTHU」。 京町通・仲町通を中心にガイドするツアー。
 
 ガイドは日本一派手なガイドと自称する。
 
 古い地図を持って歩き出す。
元大津公民館
 
 日本で最初の公民館と言う。 建物自体は古いが、戦後GHQの指導で公民館になったとか。
 
 微妙にうねった道は大津城の堀の跡。 大津城なんて初めて聞いた。
 
 京町通まで進む。 平井酒造はこの辺りで唯一のこった造り酒屋。
平井酒造の店構工場内で熱が入る
 
 店舗前の看板がすごく厚い木で出来ている。 刻師の名前が入っている。 珍しいな。
 
 中に入る。 吟醸酒の試飲。 社長の解説。 熱が入る。 とどまるところを知らない。 とうとうガイドが終了を知らせる。
 
 
 すぐ近くが大津祭曳山展示館。
大津祭曳山展示館
 
 中にレプリカの曳山があり、解説・ビデオをある。 次の団体も来ていたから結構忙しい。
 
 これまでに大津百町町名表示板があるのは気づいていたが、仁丹が現れた。
仁丹町名表示板大津百町町名表示板
 
 「上京町と中京町はあるが下京町は無い。 なぜかはわからない」
 
 曳山の倉庫・会所を見て老舗菓子店へ。 もう少ししか残ってない。
曳山の倉庫曳山の会所老舗菓子店
 
 すだれ店を覗き、料理屋に入り、郭巨山の会所に入る。
 
 郭巨山の見送り・水引が展示されている。
郭巨山の見送り
 
 見送りは織物。 水引は刺繍で出来ている。 鮮やかな刺繍。
 
 最後は郭巨山のお囃子生演奏。
郭巨山のお囃子生演奏
 
 小学生が早くから待っていてくれた。 第一部が終わったところで、ガイドはいったん終了を宣言する。
 
 でも誰も帰ろうとしない。 第二部も聞く。 大きな拍手で終了。 おおきに。

 本日の走行距離 27.5km 走行時間 1時間 36分 平均時速 17.2km/h 09日資料館  TOP
inserted by FC2 system