鞍馬の火祭   時代祭 TOP
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
  10月 22日(火) 晴
 
 昼間時代祭を見て、鞍馬に着いたのは15時前。 順に剣鉾を見ていく。
鞍馬の剣鉾鞍馬の剣鉾(4本足)鞍馬の剣鉾(4本足)鞍馬の剣鉾
鞍馬の剣鉾鞍馬の剣鉾(4本足)鞍馬の剣鉾(4本足)鞍馬の剣鉾(4本足)
 
 下から順に見ていく。 当家は順番製か変わってる。 上在所の鉾を見てお旅所まで戻ってきた。
 
 今日は4本足の鉾差しを見るのが主眼。 夜ここからの坂を下るのは少し怖い。 自転車を街中まで戻してこよう。
 
 出町柳の駐輪場に置いて電車で鞍馬に戻る。 夜食用の弁当を買うのを忘れてしまう。
 
 以前来たとき 夕方で寒かったので、今日は重装備。 冬用のジャンバーを用意した。 ところが風もなく寒くない。
 
 暗くなって夕方6時。 祭を告げる声がまわってきた。 すぐ火が着けられる。
火が着けられる火が着けられる火が着けられる
 
 お旅所の大松明から各戸の小さな松明まで。 通りのあちこちで煙が立ち込める。
通りの様子人がまだまだやってくる人がまだまだやってくる
 
 交通規制がお旅所前を越えて伸びる。 片側一方通行。 その間を松明が進む。
大松明が進む
 
 まだ火は小さい。 8時剣鉾にはなんの動きもない。 消防団の人に尋ねる。
 
 「去年は10時ごろだったかな」 「山門前に松明が集まらないと剣鉾は動かない」 「ふつうは9時ごろかな」
 
 もうダメだ。 これ以上待てない。 駅で並ぶ。 2台目に乗れた。
 
 
 剣鉾差しを見るためには、夜8時ごろに来て、少なくとも10時ごろまで居るつもりでないとダメかな。
 
 そうだと電車は乗れないから、やはり自転車が必要だナ。

 本日の走行距離 49.2km 走行時間 2時間 45分 平均時速 17.9m/h TOP
inserted by FC2 system