東海道五十七次   TOP

  6月 7日(木) 曇のち晴
 
 一週間前旧街道序章として、東海道57次の一部を走った。
 
 大津市と京都市の境の髭茶屋追分から、樟葉の府道13号線に出てくるところまで。
 
 その前後 ネットでも図書館でも旧街道をいろいろ調べた。 役に立つWebを見つけた。
 
 「旧街道」のページだ。
 このページのすごさは、地図を拡大してもコースがしっかりと表示されること。
 ただ国土地理院の地図情報を利用していて、僕が使用できる情報がないことが残念。
 
 今までに得ていた情報と異なるところもあるので、取捨選択してコ−スを決定した。
 
 三川合流地点までは最短距離を進む。 樟葉までは府道を走るのが最短距離なのだが、交通量を考え、河川敷を走る。
 
 府道13号線を樟葉橋まで進む。 橋を渡って側道に入る。 旧東海道は側道へと繋がる。
樟葉橋こちらへ進む
 
 京阪沿いに走り、牧野駅手前で踏切を渡り川沿いに進む。 橋で対岸に渡る。
 
 目印の公園はまだ見えないが、下り坂の脇道に入る。
右の道を行く踏切を渡り府道を越える
 
 阪今池公園のそばを通り抜け、京阪電車を渡り、府道を越える。 三栗。
 
 ゆるやかにカーブして、府道13号線に戻る。
すぐ府道に戻る御殿山駅府道と別れる
 
 そのまま府道を進み、御殿山駅。 なお進んで、磯島交差点。 左の側道へ入る。
 
 京阪沿いに走ると、すぐ川に遮られる。 天野川。
京阪沿い川で途切れるかささぎ橋
 
 かささぎ橋を渡り、そばの道を行くと、枚方宿東見附。
東見附街道風景道標と古い家
 
 枚方宿は保存に熱心なようだが、表示はすべて「京街道」。 京街道は大阪−伏見−京都で、東海道には繋がらない。
 
 古い家や道標もあって街道風景は楽しい。
 
 枚方駅近くには「宗佐の辻」があって、人が集まり解説を聞いていた。
宗佐の辻枚方駅前枚方宿
 
 平日なのに人が多く、自転車は押し歩きとなる。
 
 ショッピングモールのそばに枚方宿の表示。そして何カ所かの公園も宿場町の記念。
公園道標鍵屋
 
 道標や宿場の案内も多い。 鍵屋記念館は枚方宿の象徴。
 
 京阪枚方公園駅を越えたあたりで、枚方宿を抜ける。
枚方宿を抜ける国道170号交差点進むべき道
 
 国道170号との交差点を越えると、道は西へ。
 
 高校跡がスポーツ公園になっている。 そこで左折すると、曲がりくねった道。
広い道を渡るスポーツセンター光善寺
 
 小学校を過ぎると、光善寺。 僕の資料ではクランクのあるはずが、直線になっている。
 
 道なりに進む。 少し不安になって地図を確認するが間違いない。 そのまま堤防に上がる。
この道を行く堤防に上がる古い堤防の石碑
 
 ここからしばらく堤防の上を行く。 途中古い堤防の石碑がある。
 
 
 広い河原を見ながら進む。 曇り空でうまく写真にならないが、淀川新橋・鳥飼仁和寺大橋・鳥飼大橋を抜ける。
淀川新橋斜張橋アーチ橋
 
 鳥飼大橋の先に浄水場がある。 坂を下り浄水場のそばを右折する。
堤防を降りる堤防を降りたらすぐ曲がる路面に京街道
 
 守口市は路面に京街道のタイルを並べる。 正迎寺を通り抜け、八雲交差点。
街道に合わせて改築八雲交差点左手が旧街道
 
 カラー舗装の左手に進む。 少し曲がりくねった道で、国道1号線に合流。 八島交差点。
 
 いつの間にか高いところを走っている。 イヤ周りが低くなっている。 守口宿は堤防の上に出来ている。
 資料はそうなっていたが、実際を見ると驚いた。
古そうな建物路面に京街道守口駅
 
 守口駅は高架なのだが、僕が走っている道路とほぼ同じ高さ。 ほかの道路とも立体交差する。
 
 守口宿を抜けるとき、かなりの下りがある。 下った後は国道1号線に合流。
高低差交差点今市交差点
 
 国道1号線を今市交差点まで走る。 ここで城北通を100mほど進み左折するようだが、省略することにした。
道標狭い通り路面に京街道
 
 その京街道でない部分にあった道標。
 
 そして狭い道が、京街道(東海道)なのだ。
 
 
 旧街道を進む。 途中京街道の案内板や古橋の解説もあった。
京街道解説古市橋交差点
 
 関目五丁目交差点を抜け、野江前を抜けて京橋駅前に向かう。
中三商店街京街道京橋駅
 
 ここでも京街道はあっても、東海道はない。
 
 
 京橋駅はJRもあり京阪もあり、結構なターミナル。 でも実際の京橋はどこにあるのか知らなかった。
 
 片町で京阪をくぐり、土佐堀通に出る。 駅から1kmほど離れたところ。 そこに京橋があった。
大阪城ここが京橋新聞社
 
 大阪城の出入り口の一つが京橋。 そこから京街道=東海道57次が始まっていた。
 
 新聞社の建物を回り、土佐堀通に戻る。 そのまま西へ。 高速道路の下に高麗橋はあった。
高麗橋高麗橋
 
 東海道五十七次の終点までやってきた。 大阪に入ってから東海道の表示は一度も見ていない。
 
 すべて「京街道」。 京都でhどうか? 「京街道」なんて知られていない?
 「東海道五十七次」も知られていない。 山科では一部だが「奈良街道」の表示もあった。
 
 東海道五十七次を広めるためには、コースの確定が必要なんだろう。 と思った。

 本日の走行距離 106.7km 走行時間 5時間 28分 平均時速 19.5km/h TOP
inserted by FC2 system