七福神巡り   top

  1月 8日(日) 晴
 6日に「都七福神」を回ったので、「京の七福神めぐり」・「京洛七福神めぐり」を回る。
 
 革堂(行願寺)・松ヶ崎大黒天・恵美須神社は共通なので、ほかの4福神8ヶ所を回る。
 
 山科毘沙門堂・大原三千院・鷹峯遣迎院が離れていて、出町妙音堂・廬山寺・清荒神護浄院・大福寺が近くに集まっている。
 東山・長楽寺は少し離れているが、帰り道に寄るのにぴったり。 コースが決まったら走りに行く。
 
 
 朝一番に地元毘沙門堂「京の七福神」に行く。 8時30分 まだ準備中の様子。
山科・毘沙門堂晴れた空がきれい
 
 ここから三千院に向かう。 寒い。 八瀬で小休止。 緩い上りと寒さで時間がかかる。
 大原に近づくと物陰に雪が残っている。 道端の温度計も0℃を見た。 路面が濡れているので、凍結も怖い。
 
 三千院「京の七福神」の拝観料は700円。 高い。 が、弁財天像があるようなので、入る。
 屋根の上にも雪がある。 結構人がいる。 日曜だからナ。
大原・三千院弁財天像
 
 来るときは汗をかいたから、ゴツイウインドブレーカーを脱いでいたが、下りは着込む。
 
 松ヶ崎大黒天前で11時。 10名あまりの自転車がお参りに来ていた。 「下鴨本通りを行くか」の声が聞こえた。 七福神巡りかな。
 
 彼らを追い抜いて、鷹峯 遣迎院「京洛七福神」(福禄寿)に向かう。 源光庵の向かい。 でも幟も案内も何もない。
鷹峯・遣迎院
 
 ここから下る。 北大路を過ぎ、東に向かう。 今度は出町だからフリー走行に近い。
 
 出町・妙音堂「京洛七福神」で弁財天を探す。 小さなお寺。 京洛七福神の案内がある。
出町・妙音堂「京洛七福神」
 
 ここから寺町通に入って、廬山寺「京洛七福神」(毘沙門天)は今まで何度も来たところ。
廬山寺
 
 近くに清荒神 護浄院「京の七福神」(福禄寿)がある。 一説にはここが「恵比寿」の説もある(今回は無視)。
清荒神・護浄院清荒神本堂
 
 この後昼食をとり、革堂が12時40分だった。
 大福寺「京洛七福神」(布袋尊)はすぐ近く。 でも街中のお寺は覗くことができない。
大福寺
 
 最後は祇園円山公園の奥にある長楽寺「京の七福神」(布袋尊)。 ここも七福神の案内はない。 引き返す。
円山・長楽寺
 
 これで 8ヶ所は回り終えた。 これで「七福神めぐり」は終了。

 本日の走行距離 60.9km 走行時間 3時間 23分 平均時速 18.0km/h TOP
inserted by FC2 system