京都東北部 MAP
京まなび16
top

  5月 25日(火) 曇時々晴
 京まなびの北東部を少し走る。 空は晴れていないが寒くも暑くもなく快適。 膝は..少し痛むが。
 
 最初にやってきたのは京都造形芸術大学。 正面の大階段が特徴。 「芸術館」には寄らなかった。
京都造形芸術大学の大階段
 
 次が、本願寺北山別院。 京都検定第6回の誤答を確かめるため。
2-19
親鸞が六角堂に百日間の参籠を行った際延暦寺からの往き帰りに身を清めたという「御聖水」で知られる寺院は?
ア 岡崎別院イ 西大谷ウ 東大谷エ 北山別院
 
 答は当然北山別院。 
本願寺北山別院御聖水
 
 次で八大神社。 詩仙堂の隣にある。 宮本武蔵と縁が深いのか、武蔵の像がある。
詩仙堂八大神社宮本武蔵の像
 
 そこから坂を上って行ったのが、狸谷不動院。 急坂を押し上って、そこから250段の石段。
250段の石段懸崖作りの本堂
 
 懸崖作りの本堂が立派。 この石段を10回登れば認定書がもらえるそうだ。 健康づくりの一環としてたくさんの人が参加している。
 
 坂を下りてすぐが、円光寺。 静かだが大きそうな寺。
 すぐ近くが葉山町。 ここに一灯寺がある。 別名葉山観音。 幕末の志士梅田雲濱がここに隠れ住んだ?
円光寺葉山観音梅田雲濱の碑
 
 「幕末を往く 3」は梅田雲濱を主体に考えているのだ。 
 
 曼殊院を過ぎて、修学院離宮。 ここは完全予約制。 僕には縁の遠いところかな。
修学院離宮
 
 次は、前回寄り忘れた京都市宝が池子供の楽園。 小学生が遠足に来ていた。 着いたのは年長さんのグループかな。
宝が池子供の楽園宝が池子供の楽園
 
 円通寺は昔は静かな小さな寺だった。 が道路工事のせいか立派なきれいな寺に変わってる。 魅力半減?
円通寺
 
 ここから街中に戻る。 深泥池を経て上賀茂神社近くの社家・西村家庭園。 今日は外から。 鴨も日向ぼっこ。
社家・西村家鴨も日向ぼっこ
 
 表千家北山会館は京都府立植物園を挟んだ向かい側。 鎖が張られていて見落とすところだった。
 京都府立陶板名画の庭は府立植物園北入口の隣。 入場料1000円は高く感じられる。
表千家北山会館陶板名画の庭
 
 その隣が、京都府立総合資料館。 図書館の特化したもの。 が入ったことはない。
 その南に京都コンサートホールがある。 僕には一番縁の薄い施設かな。
総合資料館総合資料館京都コンサートホール
 
 ここから帰る。 途中にも京まなびのポイントがある。 京都市北文化会館は北大路タウンの中。
 大谷大学博物館は受付で聞くと開館していないとのこと。 建物にも看板はなかった。
北文化会館大谷大学博物館は?
 
 北大路から今出川に来た。 北村美術館が河原町通近くにある。
 そこから少し南に、京都府立文化芸術会館。 府立医科大の図書館の前には廬山寺から続く「お土居」が保存されている。
北村美術館府立文化芸術会館廬山寺から続くお土居
 
 鴨川を渡ると、ドイツ文化センター。 
ドイツ文化センター
 
 丸太町を東進。 熊野神社。 小さな神社だが有名。 以前は縁日の露店がたくさん出た。
 すぐ近くに京都ハンディクラフトセンター。 ここにはしょっちゅう大型バスが止まってる。 特に多いのが欧米人?
熊野神社京都ハンディクラフトセンター
 
 短時間にたくさん廻ったから、消化不良になりそう。 いつもよく通るところが多いのだが、内容は知らないことが多い。

 本日の走行距離 39.1km 走行時間 2時間 35分 平均時速 15.1km/h top
inserted by FC2 system