疏水物語2 MAP top

  4月 9日(木) 晴
 極めて近場の山科疏水。 「疏水物語」の続編を。
 近いので、「走る」ほどでもなく、好天で夏場を思わせる暑さの中を走った。
 
 サクラ満開の山科疏水。 桜花見には最高の日だったろう。 開花状況と言い天候と言い。
疏水の桜日本最初のコンクリート橋
 
 満開の桜に包まれながら疏水べりを行く。 第二トンネルの手前。 ここには日本最初のコンクリート橋。
 たまたま居合わせた人に話をする。 明治37年製のコンクリート橋 記念撮影する二人ずれも。
 
 その脇の「鶴巻邸」に興味を示す人も。 僕は疏水物語を完結するべく進む。
 
 第二トンネル。 短いトンネルだが、扁額は近くに寄って見ることができる。
 
 脇の坂を越えて、第二トンネル出口へ。 ここも扁額にできるだけ近づく。
第二トンネル第二トンネル入口第二トンネル出口
 
 第三トンネル。 扁額は見づらい。 そしてここからは山科を越えて京に入る。 疏水そばの道はない。
日本最初の鉄筋コンクリート橋第三トンネル入口第三トンネル出口
 
 九条山を越えて蹴上。 第三トンネルの出口。 ここはとても見づらい。 遠景でそっと。
 
 田辺朔朗の銅像を見て、インクラインをたどる。 最後は岡崎。 動物園のそば。
インクラインの桜田辺博士の銅像疏水分線の分岐点
インクラインの桜インクラインの人出インクラインの末端
 
 疏水記念館がある。 ここも5月11日で休館になる。 不況が影響してるのか?
 再開館は、10月と言われているが疑わしい???
疏水記念館疏水記念館傍の扁額
 
 岡崎の船着き場には十石舟が桜見物に動いてる。 エッ 4時間待ち???
十石舟疏水の桜疏水の桜
 
 疏水をたどってるのだから、待ちは気にならない。 疏水に沿って進む。 夷川ダム。 エッ ここで発電??
夷川ダム田辺朔朗の琵琶湖疏水は
 
 すぐ鴨川。 田辺朔朗の琵琶湖疏水はここまで。 ここからは鴨川運河になる。
 
 加茂川のそばを流れる疏水。 でも御池大橋で暗渠になる。 仕方ない。今日はここまでで帰ろう。
鴨川運河御池大橋で暗渠

 本日の走行距離 17.7km 走行時間 1時間 13分 平均時速 14.6km/h top
inserted by FC2 system