10日  11日  12日  後日 鉾建て3日
top

  7月10日(木) 晴

 7月10日は祇園祭鉾立ての日。朝のニュースで鉾が建つと云うので見に行った。
 
 まずは「長刀鉾」。四条通烏丸東入るに鉾建てが始まっている。
長刀鉾 朝
9時36分
長刀鉾 夕方
17時01分
 アーケードの切れ目は鉾と町会所の連絡通路が設置される。
 
 次いで行ったのが、室町四条下がるの「鶏鉾」。ここは広い作業地を使い、ごく近くで見ることができる。
 今回はここを拠点にしよう。四条通の函谷鉾・月鉾にも近いから。
 
 午前中はアツクなかったから、作業を見ていた。ジャマにならないよう気をつけながら、近づくこともあった。
鶏鉾 朝
9時48分
鶏鉾 夕方
16時57分
 四条通に出て左手に月鉾。右手に函谷鉾が見れる。
 月鉾の作事方はそろいの法被を着ている。
月鉾 朝
11時45分
月鉾 夕方
16時48分
 函谷鉾は休憩が多いのか、写真を撮る度、鉾に人がいない。
函谷鉾 朝
11時50分
函谷鉾 昼
14時57分
 もっとも函谷鉾の夕方時、ブルーシートに包まれていた(月鉾も)。どちらも作業が終わっていたのだな。
 
 その写真を撮って鶏鉾に戻ったら、まだ作業は続いていた。
 時刻は前後するが、鶏鉾の縄掛けの一部を載せる。雄蝶(おちょう)の形。
 そして明日以降につけられる車輪。軸受けにベアリングがないのが不思議。自転車ならベアリングが命。
鶏鉾 雄蝶結び鶏鉾 車輪
 鶏鉾にもブルーシートが掛けられて今日の作業はおしまい。車輪が付くのは12日になるそうだ。
 
 今までにも鉾建ては何度か見た。でもそれぞれ瞬間でしかなかった。じっくり鉾建てを見たのは初めて。
 面白かったし、たくさん学んだ。ぜひ明日も見に行きたい。そして引き初めも見たいものだ。
 
 帰り京都市役所の前で、行列に出会った。
祇園祭行列
 子供が武者になっていたり、女の子が揃いの衣装を着ての行列。後ろが続くようだったが、信号が青になったので そのまま帰宅した。
 走行距離 27.3km

10日  11日  12日  後日 top
inserted by FC2 system