京都検定事後ポタリング2
MAP
top

 12月21日(金) 曇 京都検定事後ポタリング2

  9日に京都検定受験。午前中に3級(初級)を 午後2級(中級)を受験。それだけで疲れた。
 ようやく2級の受験をトレースできた。自信ある答えが約50問。その正答率が3級と違う。ずいぶん低い。
 残りの自信のないほうはもっとすごいことに。正答が現れない。どうしても60点を超えない。決定!
 この時点で不合格が決まる。1月末まで待つことはない。

 間違いを分析して、来年の対策を練る。来年も受験するのーーか?突っ込みが入る(笑)

 まず南に向かう。宇治市黄檗
 「万福寺を開いた僧で普茶料理を伝えた」=隠元隆g インゲン豆も伝えた。2級94問は正解。
 黄檗近くから上の道に入り、少しの上り下りも快適に走る。

 「西国三十三所観音霊場第十番札所で、「浮舟之古蹟」の碑が建つ寺院」 2級96問
 「平等院」と答えた。浮舟は登場人物と知っていたが・・・・
 「平等院には池があるし......」  関係ねぇ 何ら関係ない。

 12.1km 三室戸寺に着く。ここが上の問題の正解。確かめに入る。
三室戸寺三室戸寺本堂浮舟之古蹟
 広い境内にはいろんな花で有名。石楠花やつつじ。そしてあった「浮舟之古蹟」の碑。
 三室戸寺を後にして山を越えると、天瀬ダムに出た。
天瀬ダム
 今回の京都検定には関係ないが、いつも走るのは反対側の道。こちらはめったに来ないから記念写真。
 ここから宇治川のそばを走り宇治上神社に向かう。今回に出題はなかったが、世界遺産であり出題対象。
宇治上神社
 17.3km  源氏物語ミュージアムはすぐ。宇治橋からここまでの道を「さわらびの道」と問題になっていた(2級90問)
源氏物語ミュージアム
 宇治川に戻って塔の島に渡る。
 「宇治川の中洲に浮島十三重の塔を建立したのは」(2級95問)を間違えた。
十三重の塔
 この十三重の塔があるから「塔の島」という。「叡尊」なんて名前すら知らなかった。
 18.6km  宇治川の堤防から平等院が垣間見られる。十円玉に模様がここ。屋根の上は鳳凰。
平等院の鳳凰
 2級97問は「熊谷直実(蓮生)が開いた長岡京市の寺」=光明寺。探しに出かける。
 地図を見ると近くに西山短大がある。それを目標に走る。ところが..
 近くに行くと光明寺の案内板が結構ある。
光明寺光明寺
 35.1km  迷わずに光明寺に到着。寺の案内板には境内の一部が西山短大。大きいお寺だった。
 ここから少し迷いながら長岡京跡に。今回には関係ないが、恭仁京・平城京それに平安京を見てきたからここも写真に。
長岡京跡長岡京跡
 ここから北上。苔寺へ。 
 3級24問 「西芳寺の庭園の作者」=夢窓疎石 
 2級62問 「寺院と茶室 西芳寺=松琴亭」が× 2問とも間違える。
苔寺苔寺
 45.3km  最近予約制になっていると知っていたが完全に門が閉鎖されているとは知らなかった。外からの写真で次へ。
 桂川に出ると松尾大社。今回の検定の誤答には関係ないが、よく出題される。
松尾大社
 ついで法輪寺 3級42問に「法輪寺の十三まいり 振り返らずに渡る橋の名は」 これは正解を得た。
法輪寺
 2級20問「角倉了似が大堰川開削時の菩提を弔った大悲閣」=千光寺を探す。
大悲閣千光寺
 大堰川(桂川は渡月橋より上流は大堰川)右岸の細い道を進む。
 50.8km  急な崖の上にお寺がある。写真を撮ると戻ることに。

 スタートが遅かったこともありまだたくさんまわるところもあるが、今日はここから引き返す。
 帰る途中に二條陣屋がある。3級28問 「大名を泊めた町屋「二條陣屋」は( )住宅」
 61.0km  たまたま正答になったが確認に来た。
二條陣屋二條陣屋

 まだまだたくさん訪問しないといけない。町中は今日の予定だったが、時間がなくなった。次の時に。

 今宮神社のやすらい祭は正解したが(3級43問) 3級77問の「織姫神社」は間違えていた。再度訪ねなくては。
 なにしろ70問近く間違えたのだから調べに行くところは山ほどある。第3弾も近く行くことにしよう。

 本日の走行距離(自宅までの往復を含む) 69.7km 走行時間 3時間 48分 平均時速 18.4km/h

top
inserted by FC2 system