かろむっ何?
    MAP   top

  6月 10日(日) 曇一時小雨のち晴 かろむっ何? 珍しいもの探しの一日です。

 かむろって?何?
 辞書を引けば「花魁に付き添い、見習いをする少女」
 そういえば祇園祭の稚児のニュースが新聞に載っていたな。稚児が岡君でかむろが浅見君と森田君(6月6日付京都新聞)
 フーン男の子でもかむろというのか。「かむろ」って補佐役なんだぁ。妙に納得。

 ちがいますがな。かむろで無く「カラム」。横方向の枠。カラム数4とか言う。

 ちゃうちゃう! 「かむろ」でなく「カラム」でなく、「カロム」ですよ。
 知らない? だから探しに行くんですよ。

 あなたは知らない。僕も名前を聞くのは初めて。
 でも現物は知っている。それも何十年も昔に。その頃なんってよんでいたのだろう。
 そんな不思議なものにお目にかかれる? 早々に出かけた。

 何? 前説が長い? そうですよ。真打は後から出てくる。

  8:00 自宅を出て東に向かう。そこは滋賀県。京都市の東の端に住んでいるから、少し行けば滋賀県になる。当たり前
  9:07 米プラザ 24km
 今日はビワコ一周ではないから気楽に走る。行きは琵琶湖大橋を渡る。
 10:00 近江八幡分岐点 42.3km
 気温はどこもが17℃前後で快適。だが愛知川を渡る頃から小雨が降ってくる。
 いつの間にか路面はたっぷり濡れている。モチベーションが下がる。
 10:41 そばの公園で小休止 55.4km でも雨宿りの場所は無かった。
 11:17 彦根到着 66.5km うろ覚えの彦根城近くをさまよう。
路地の間に彦根城が
 「俳遊館」を見つける。彦根の案内所。ここなら目的地がわかるかな?
 この中に「カロム」が展示されている。聞く。わからない。
 親切に電話で探していただく。2ヶ所候補を教えてもらう。ありがとう
俳遊館のカロム
 最初に行ったのは「カロムカフェ」。彦根城のメインストリートにある。今彦根城は開城400年祭をやっている。
カロムカフェ400年祭マスコット
 ここに着いたのはちょうどお昼。だがここは喫茶のみだった。コーヒーを飲みながら店内を見渡す。
カフェ店内カロム台テーブル
 カロム台はテーブルがその格好をしているだけで、カロム用ではないとのこと。コマも用意されていない。

 次は四番町スクェアにむかう。町の一角がとてもハイカラ。彦根城から少し離れているが楽しそうな町。
 「四番町スクェア」とは聞いていたが建物はたくさんある。さてどこにカロムはあるのだろう。

 うなぎを焼いている若い人に尋ねる。店の奥の親を呼ぶ。ハテナ? 「あの店でたずねてみては」
 礼を言って歩き出すと、走って追いかけてくる人がいる。さっきの店の人。
 「そこの食寶館の二階にカロムがあるよ」。感謝。ありがとうございます。
四番町スクェアこれがカロム
 「カロム」とは指ではじいて木製のコマをポケットに入れるゲーム。
 10枚の赤と緑のコマ。そしてキングのコマが1枚。これがビリヤードに発展したとか?
 円形に並べた状態から、僕は緑の手コマで第1打を打った。
第1打を打った後
 うまく緑のコマだけが円の外に出た。そばにルールブックがある。僕が昔遊んだルールとは少しちがう。
 コマもなんだか小さい。色々あるんだろうな。
 少し遊んだ後 たずねた店の人に報告。そう俳遊館の人にもお礼を。
 またしてもイベント情報をいただく。そこでも楽しむ。

 13:35 彦根を出発 75.0km 彦根の町中を10km近く歩いたんだな。2時間以上楽しんだ。復路は県道2号線

 14;17 安土城跡 93.1km 以前と様子が変わってる。
安土城跡
 14;50 途中コンビニで小休止 102.4km エネルギー補給
 16;08 近江大橋で大休止 125.9km
 16:52 自宅帰着 137.1km
 帰りは県道2号線を主に帰ってきた。近江大橋を通ってきたのに62km。往きのさざなみ街道が66km強だからずいぶん違うな。と感心

 今回は珍しいもの探しで楽しい日をすごせた。お世話になった人に感謝。

 本日の走行距離 137.1km(自宅まで往復を含む) Max. 45.0km/h 走行時間 6時間 23分 Ave 21.5km/h

top
inserted by FC2 system